保存の仕方
Bで作ったテキスト保存します。
Bで作ったテキストが開たままになっているので、
閉じるために
保存
しなければなりません。
下記の
@〜H
手順で保存を行って下さい。
手順
@
テキストの一番、右上に在る×印をクリックします。
A
変更を保存しますか?と出てきますので、
はい(Y)をクリックします。
B
テキストをクリックします。
C
テキストの左上に在るファイル(F)をクリックします。
D
名前を付けて保存(A)をクリックします。
E
ファイル名(N)の所で、左クリック⇒BackSpaceをおします。
F
ファイル名(N)の所に、
index.html
と書きます。
G
右に在る保存(S)クリックします。
H
上書きしますか?と出てくるので、はい(Y)をクリックします。
@
でテキストを閉じましょう。どうでしょうか?出来ましたか?
@〜Hが上手く出来たら、
テキストドキュメント
と
HTMLドキュメント
が、
出来ていると思います。
おめでとうございます。これで、皆さんも
HP制作
の第一歩を踏み出した事になります。
この
保存の仕方
は、確実に覚えて下さいませ。
なぜなら、簡単に説明しますと
テキストドキュメント
で、文字を書いたり・書き直したりします。
その時に、毎回
保存
する事になります。
保存
したのを
HTMLドキュメント
で確認する形になります。
★ ★ ★
広 告 P R
★ ★ ★
クリック
クリック
気になる情報が有りましたら、見て下さいませ。
宜しく、お願いします。
C保存の仕方は、以上です。
こちらから、TOPページに戻れます。